こんにちは、在宅デザイナーのいけだまです。
私はフリーランス歴25年。これまでにいくつものフリーランス向けエージェントを利用してきました。
最初は「どこも似たようなものかな」と思っていた私ですが、実際に使ってみると、エージェントごとに大きな違いがあることに気づきました。
その中でも「ここなら安心して長く付き合える」と心から思えたのが、レバテッククリエイターです。
この記事では、私が実際に利用したエージェント3社を比較しながら、なぜレバテックに決めたのかをリアルにお伝えします。
「営業なしで安定収入を得たい」「子育てと両立しながら働きたい」 そんな方に少しでも参考になれば嬉しいです。

比較するエージェント3社
- レバテッククリエイター
- ギークスジョブ
- ITプロパートナーズ
いずれもIT・デザイン系に強みのある、フリーランス向けエージェントです。
比較①:案件の質・数
エージェント | 案件の特徴 |
---|---|
レバテッククリエイター | 高単価・長期・非公開案件が豊富。企業名や単価も明確で安心感あり。 |
ギークスジョブ | 安定稼働案件が多く、首都圏エリアに強み。エンジニア・デザイナー案件も豊富。 |
ITプロパートナーズ | 週2〜3日OKの柔軟案件が多く、副業や複業向き。スタートアップ案件も豊富。 |
▶ 私は「安定した収入」と「フルリモート環境」を重視していたので、レバテックが一番マッチしました。
比較②:サポート・対応の丁寧さ
エージェント | サポート体制 |
レバテッククリエイター | 丁寧なヒアリングで希望に沿った案件を提案。レスポンスも早く安心できる対応。 |
ギークスジョブ | 担当者によるキャリア面談あり。マッチング後のサポートも手厚いが、やや堅めの印象。 |
ITプロパートナーズ | 気軽に相談できるが、スピード感重視。ライトなやり取りを希望する人向き。 |
▶ 営業や交渉が苦手な私には、レバテックの「手厚いサポート」が心強かったです。
比較③:参画後のフォロー体制
エージェント | フォロー体制 |
レバテッククリエイター | 定期的なキャリア面談・サポートあり。稼働後もこまめに連絡がもらえる。 |
ギークスジョブ | 基本的に月次フォローあり。何かあれば迅速に対応してもらえる。 |
ITプロパートナーズ | 案件スタート後は自己管理が基本。自由度が高い。 |
▶ 長期的なキャリアを見据えるなら、「参画後のフォロー体制」がしっかりしているエージェントを選ぶべきだと感じました。
私がレバテックを選んだ理由
レバテッククリエイターを選んだ決め手は、以下の3つです。
- フルリモート・フルフレックスの案件が豊富だったこと
- 担当者が親身にサポートしてくれたこと
- 子育て中でも無理なく働ける環境を提案してくれたこと
初回面談で「年齢が気になるのですが…」と相談した際にも、
「50代の方もたくさん活躍されていますのでご安心ください!」
と笑顔で答えていただき、ここなら信頼できると強く感じました。
結果、子育てと両立しながら、月額50万円以上の案件に無理なく参画できています。
まとめ|あなたに合ったエージェント選びを!
エージェントごとに特徴や向き不向きはありますが、
もしあなたが、
- 営業なしで案件を獲得したい
- 安定収入を得ながら、無理なく働きたい
- 子育てや家庭と両立したい
そんな希望を持っているなら、レバテッククリエイターはとても頼もしい存在になるはずです。
\ フリーランスの働き方を、もっと自由に! /
※私自身が利用して「安定×自由な働き方」を手に入れたエージェントです。
あなたの理想の働き方に、一歩近づくきっかけになりますように!